車はプライベート空間を維持したまま移動できたり、自分の都合の良いときに行きたいところに行けたりとメリットは多いですが、維持するのにお金がかかります。
とにかくお金がかかる
私自身も過去車を所有していました。
今は妻の車1台だけです。
それでもお金はかかります。
定期的もしくは突発的に何かしらの部品交換や維持にお金が必要になるのです。
定期的にかかるのは
車検代
保険代
で、使用状況によってかかるのは
タイヤ交換代
エンジンオイル交換代
ブレーキパッド交換代
ワイパー交換代
と言ったところでしょうか。
走行距離が長い人ほど交換回数は増えるため代金は高くなり、外車であればさらに交換頻度、交換代は高くなります。
また何年か乗ってると上記以外にもちょくちょく不具合が発生したり、運転ミスでこすったりすると、都度対応する必要がでてきます。
そのため毎回お金を払わなければ快適なカーライフは送れません。
また、1回あたりの交換代も国内高級車や外車は、通常の国産車と比較してかかるお金に大きな差があります。
車は必要か?
車を所有している理由は大きく2つあると思います。
それは”必要だから持つ”と”自己満足のために持つ”です。
必要だから持つ
例えば郊外に住んでる場合、公共交通機関を十分に活用できない場合があります。
そうなると買い物や駅まで行くのに車が必要になる場合があります。
この場合移動手段という機能のみを車に求めるのであれば軽などの比較的購入費、維持費の安い車を選択する必要があります。
ちなみにタイヤ交換代一つとってもBMWと軽では雲泥の差があります。
自己満足のために持つ
少々やっかいなのがこちらです。
生活する上で車はあった方が便利ではあるのですが、贅沢品として高級車を買ってしまうパターンです。
先述のように高級車は何一つとってもお金がかかります。
また、たいていの方がローンを組んでいるので、月々の出費は大幅に増えてしまいます。
これは毎月の投資額を確保する上で非常に不利な立場に自らを追い込んでいると同じです。
もちろん目標と投資計画が明確になっていて、毎月の必要投資額を確保できているのであれば問題ありません。
そうでなければ身の丈に合わない物は持たない方がいいでしょう。
コメント