以前ポートフォリオ変更の記事を書きました。
変更の狙いは月々の受け取り配当金アップによる入金力の強化です。
そのため現在配当利回りが約7%のアルトリアの構成比を2020年12月まで35~45%としたポートフォリオにします。
2020年12月には月平均で1万円の配当金が得られる計画です。
この計画を11月の頭から開始しました。
先週12/16~20の買い足し状況
先週は下記3銘柄購入しました。
アルトリア:3株
12/20 1株 51.10ドル
12/21 2株 51.15ドル
→今月中にあと13株買い足す予定でしたが、株価上昇に伴い現在検討中です。
ベライゾン:5株
12/19 1株 61.20ドル
1株 61.05ドル
2株 60.95ドル
12/20 1株 60.75ドル
→今月予定分は完了です。
P&G:2株
12/18 1株 124.30ドル
12/19 1株 124.25ドル
→今月はあと1株買い足す予定です。
アルトリアの買い足しが捗らない
株価が高いためです。
ポートフォリオ変更後、アルトリアの株価も一貫して上昇を続けています。

配当利回りも8%→6.57%まで落ち込んでいます。
タバコ銘柄ということで多くの投資家から距離を取られていますが、財務状況は別です。
とても儲かる業界でシェアを持っている企業なので、そうやすやすと潰れる企業ではないと考えています。
そのため安いうちにできるだけ多く買っておこうという魂胆です。
しかし、現在株価は51.13ドルで配当利回りは6.57%となっているので、買い足しは一時控えようと考えています。
その代わりにポートフォリオのバランスを取るため今月は他の銘柄購入を進めました。
アルトリアの(個人的に)理想的な株価は
配当金として手取り5%のリターンが得られれば十分高配当と言えます。
税引き後5%の利回りを得るためには約7%の配当利回りが必要になります。
アルトリアにとって7%の配当利回りとなる株価は先述の通り48ドルです。
つまり48ドル以下が(個人的に)理想的な株価になります。
しかし現在は株価は51.13ドルをつけ、配当利回りも6.57%まで下落しています。
株価は上がって欲しいのか、下がって欲しいのか
前述の理由で48ドル以下で可能な限りアルトリアの株数を購入しておきたかったと考えています。
株価の上昇は保有資産の価値が上昇するので多くの含み益を発生させます。
キャピタルゲイン狙いならこれが理想でしょう。
しかしインカムゲイン狙いだとできるだけ多くの株を保有する事が重要となるため株価の上昇はそこまで期待していません。
そのため現状では株価は上がって欲しくはありませんね。
コメント