毎週月曜日の朝一における米国株式の時価評価額を報告します。
今週4/6週は引き続きコロナウィルスの影響でマイナスからのスタートです。
※先週3/30の記事
時価評価額
損益通算結果
先週はジョンソンエンドジョンソンを2株、コカ・コーラを3株、マクドナルドを2株買い足しました。
銘柄 ティッカー | 保有株数 | 取得単価 | 株価現在値 4/6 | 通算損益 | 損益 |
JNJ | 3 ↓ 5 | $128.42 ↓ $130.09 | $134.17 | $20.40 | 3.14% |
KO | 2 ↓ 5 | $54.10 ↓ $46.97 | $43.83 | -$15.70 | -6.69% |
MO | 115 | $46.04 | $37.41 | -$992.45 | -18.74% |
T | 41 | $32.99 | $27.46 | -$226.73 | -16.76% |
XOM | 17 | $74.84 | $39.21 | -$605.71 | -47.61% |
PM | 14 | $81.35 | $73.46 | -$110.46 | -9.70% |
VZ | 20 | $55.60 | $54.70 | -$18.00 | -1.62% |
PG | 7 | $116.52 | $115.08 | -$10.08 | -1.24% |
MSFT | 3 | $147.72 | $153.83 | $18.33 | 4.14% |
MCD | 2 ↓ 4 | $184.16 ↓ $173.48 | $160.33 | -$52.60 | -7.58% |
VOO | 1 | $259.80 | $228.02 | -$31.78 | -12.23% |
⇒マイナス2,024.78ドル
先週3/30時点での時価からプラス201.01ドル
自己資金及び再投資した配当の合計金額は13,268.19ドルです。
評価額は11,243.41ドルでした。

先週は政府による経済対策に期待がかかり上昇する場面が目立ちました。
そのため評価額は先々週とくらべて10%以上上昇しました。
二番底を期待しますが、だんだん来るのか不安になってきたため少しペースを上げて買い進めました。
おそらく来るとは思いますが、政府による対策の規模とスピードは過去に例がないほどです。
念のために買っておきました。
上昇したとは言え当初より大きく下落していることに違いはありません。
先週の買い足し銘柄
先週はジョンソンエンドジョンソンを2株、コカ・コーラを3株、マクドナルドを2株買い足しました。
ジョンソンエンドジョンソン
3/31 1株 132.20ドル
1株 131.70ドル
コカ・コーラ
4/1 3株 42.00ドル
マクドナルド
4/1 1株 166.00ドル
1株 158.00ドル
現在の保有銘柄と構成比率
米国株は目標10銘柄の内10銘柄を取得済み。ETFも目標1銘柄の内1銘柄取得済み。
また現状の目標ポートフォリオに向け、2020年8月まではアルトリア構成比が35~45%となるように買い進めていく予定です。

先々週まではアルトリアの比率が45%を超えていましたが、アルトリア以外の銘柄を買い進めたため、無事調整が完了しました。
今後もアルトリアの比率が35~45%となるように調整していきます。
今月の買い足し予定銘柄
先月はコロナショックに乗じて多くの銘柄を買い足しました。
来月も下記表通りに銘柄を買い足していきたいと思います。
銘柄 | 4月購入株数 | 3月末現保有数 | 4月末での保有予定株式数 |
ジョンソンエンドジョンソン | 0 | 5 | 5 |
コカ・コーラ | 13(そのうち3株は済) | 2 | 15 |
アルトリア | ~23 | 115 | ~148 |
AT&T | 0 | 41 | 41 |
エクソン・モービル | 0 | 17 | 17 |
フィリップモリス | 0 | 14 | 14 |
ベライゾン | 0 | 20 | 20 |
P&G | 0 | 7 | 7 |
マイクロソフト | 1 | 3 | 4 |
マクドナルド | 1(済) | 3 | 4 |
VOO | ~1 | 1 | ~2 |
バランスを見ながら買い足していこうと思います。
※先週3/30の記事
コメント