8月の不労所得を報告します。
↓7月分です。
目標
毎月の目標CF 100万円
<配当金:15万円、 家賃収入:85万円>
8月の不労所得
米国株式配当
2019年5月から米国株への投資を始めました。
今月はAT&TとベライゾンとP&Gから配当金を受け取りまた。
7月末時点での保有株式数と配当金額です。
1ドル=106円換算です。
銘柄 | 保有数 | 1株の配当 | 年間配当 | 8月受取 配当金 | 税引き後 |
JNJ | 7 | $3.80 | $26.60 | – | – |
KO | 16 | $1.60 | $25.60 | – | – |
MO | 188 | $3.44 | $646.72 | – | – |
T | 41 | $2.08 | $85.28 | $21.32 | ¥2,034 |
XOM | 17 | $3.48 | $59.16 | – | – |
PM | 14 | $4.68 | $65.52 | – | – |
VZ | 20 | $2.46 | $49.20 | $12.30 | ¥1,173 |
PG | 9 | $3.16 | $28.47 | $7.12 | ¥679 |
MSFT | 5 | $2.04 | $10.20 | – | – |
MCD | 5 | $5.00 | $25.00 | – | – |
VOO | 3 | $4.80 | $14.40 | – | – |
合計 | $40.74 | ¥3,886 |
合計3,886円受取りました。
◆8/31 保有銘柄
株式時価:19,683.82ドル(前月プラス1,941.55ドル)

毎月の平均配当額(=不労所得):89.63ドル(前月プラス3.09ドル)
銘柄 | 保有数 | 1株の配当 | 年間配当 |
JNJ | 7 | $4.04 | $28.28 |
KO | 21 | $1.64 | $34.44 |
MO | 195 | $3.44 | $670.80 |
T | 41 | $2.08 | $85.28 |
XOM | 17 | $3.48 | $59.16 |
PM | 14 | $4.68 | $65.52 |
VZ | 20 | $2.46 | $49.20 |
PG | 9 | $3.16 | $28.44 |
MSFT | 5 | $2.04 | $10.20 |
MCD | 5 | $5.00 | $25.00 |
VOO | 4 | $4.80 | $19.20 |
合計 | $1,075.52 | ||
月平均 | $89.63 |
1ドル106円換算で月平均9,500円
目標15万円達成率6.33%(前月プラス0.21%)
家賃収入
2017年、2018年に購入した中古ワンルーム2戸から家賃を頂きました。
収入:113,380円
ローン返済、管理費等:89,899円
手残り:23,481円
目標85万円達成率2.76%
今月の不労所得まとめ
配当3,886円 + 家賃収入23,481円 = 27,367円
目標達成率
毎月の平均配当額9,500円+家賃収入23,481円=32,981円
目標100万円達成率3.29%
今後の計画
米国株式投資
完全にコロナショックから立ち直りました。
今後は予定通り粛々と買い足しを進め、今年中の配当金月平均1万円を目指します。
9月も引き続き物件購入に向けて現金比率を高めていきたいのでペースは落とします。
↓米国株式投資による配当金について書かれた本です。ぜひ一読ください。
![]() | 価格:1,650円 |
不動産投資
一棟アパート取得を目指します。
融資によるレバレッジをかけ月々のCFをUPさせます。
目標達成には不可欠なのですが、あまり気張って変な物件を買わないようにしっかり考えてからの取得を目指します。
ただし、融資の壁があるので一度作戦を練り直そうと考えています。
現在、まずは担保となるような戸建ての取得を計画しています。
先月は買い付けを1軒入れました。
融資が通れば購入できると思いますので、引き続き頑張りたいと思います。
↓不動産投資における金融機関開拓の重要性と規模拡大のステップがわかりやすく書かれた本です。ぜひ一読下さい。
![]() | 最速でお金持ちになる絶対法則 不動産投資で人生を変える! [ 紺野健太郎 ] 価格:1,650円 |
その他収益
ここが最も力を入れたいと考えているポイントです。上記2つ以外に何か収益につながるような事業が必要と考えています。
依然ブログ収益は合計で数千円くらいです。
ただ今のペースでは遅すぎるので入金力を上がるために、ブログと並行で他の事にもトライしてみようと思います。
時間配分
米国株式:0.1
不動産投資:7
ブロブ:0.9
他:2
↓7月分です。
コメント