毎週月曜日の朝一における米国株式の時価評価額を報告します。
今週8/19週はマイナスからのスタートです。
時価評価額
損益通算結果
黄色マーカー部が先週(8/12 ~ 19)買い足した部分です。
銘柄 (ティッカー) | 保有株数 | 取得単価 | 株価現在値 8/19 | 通算損益 |
MSFT | 0 | – | – | – |
MCD | 0 | – | – | – |
XOM | 15 | $75.97 | $68.29 | -$115.20 |
PG | 1 | $117.11 | $119.17 | $2.06 |
KO | 1 | $54.43 | $54.40 | -$0.03 |
PM | 14 | $81.35 | $84.89 | $49.56 |
MO | 27 | $49.97 | $46.48 | -$94.23 |
JNJ | 1 | $143.40 | $131.35 | -$12.05 |
T | 35 | $33.11 | $34.97 | $65.10 |
VZ | 1 | $57.47 | $56.65 | -$0.82 |
VOO | 0 | – | – | – |
⇒マイナス105.61ドル
先週8/12に対し+20.6ドル
自己資金及び 再投資した配当の合計金額は5,158.90ドルであるのに対し、
評価額は5,053.29ドルでした。
先週の買い足し銘柄
また先週は前回の記事で新規購入株の予定について書かせて頂きましたが、予定通り2銘柄を購入しました。
アルトリア 3株 45.85ドル
→これで合計27株、取得単価は49.97ドルとなりました。
P&G 1株 116.55ドル
大きく減少してるのはエクソンモービル(XOM)とアルトリア(MO)です。
エクソンモービルは依然株価の下落が続いています。
一方アルトリアは株価に大きな変動はありませんでしたが、株の買い増しによる取得単価の低下により、マイナス幅は小さくなりました。
・エクソンモービル:マイナス10.11%
先週月曜時点ではマイナス6.7%
・アルトリア :マイナス6.98%
先週月曜時点ではマイナス8.45%
現在の保有銘柄と構成比率
米国株は目標10銘柄の内8銘柄を取得。ETFはまだゼロです。
配当の権利落ちのタイミングを考慮しながら、銘柄を増やすために1株からでも購入していきたいと思います。

今週の買い足し予定銘柄
先週アルトリアとP&Gを購入しましたが、60ドルほど資金があるので 来月9月に権利落ち日のあるコカ・コーラを買い足そうと思います。
初めて購入したのは5/21で、49.03ドルで1株購入しました。

今回は53ドル以上での買い足しになると思います。
初めての米国株式の購入
久々にコカ・コーラを買い足しますが、5月に初めて買ったのもジョンソンエンドジョンソンとコカ・コーラでした。
初めてドルを買って株を買ったのですが、慣れない操作の連続でついつい手数料の事をすっかり忘れていました。気づいた時にはすでに時遅し、、、2銘柄を1株ずつ買っていました。
<取引内容>
・JNJ 1株 約定単価138.00ドル 手数料5ドル
手数料が約定代金の3.62%
→通常手数料の8倍
・KO 1株 約定単価49.20ドル 手数料5ドル
手数料が約定代金の10.16%
→通常手数料の22.6倍
勉強不足と注意不足のせいで、かなりの手数料を払うはめになりました。小さな額から始めようとした分、逆にダメージが大きくなりました。(笑)
現在は最低手数料が廃止されたので気にせず1株からでも購入しています。
コメント