毎週月曜日の朝一における米国株式の時価評価額を報告します。
今週8/26週はマイナスからのスタートです。
時価評価額
損益通算結果
黄色マーカー部が先週(8/19 ~ 23)買い足した部分です。
銘柄 ティッカー | 保有株数 | 取得単価 | 株価現在値 8/26 | 通算損益 |
MSFT | 0 | – | – | – |
MCD | 0 | – | – | – |
XOM | 15 | $75.97 | $67.52 | -$126.75 |
PG | 1 | $117.11 | $117.39 | $0.28 |
KO | 1 → 2 | $54.10 | $53.73 | -$0.74 |
PM | 14 | $81.35 | $81.24 | -$1.54 |
MO | 27 | $49.97 | $46.41 | -$96.12 |
JNJ | 1 | $143.40 | $127.84 | -$15.56 |
T | 35 | $33.11 | $34.83 | $60.20 |
VZ | 1 | $57.47 | $55.94 | -$1.53 |
VOO | 0 | – | – | – |
⇒マイナス181.76ドル
先週8/19に対しマイナス76.15ドル
自己資金及び 再投資した配当の合計金額は5,212.67ドルであるのに対し、
評価額は5,030.91ドルでした。
全体として先週より低下しました。
大きく減少してるのはエクソンモービル(XOM)とアルトリア(MO)とジョンソンエンドジョンソン(JNJ)です。
・エクソンモービル:マイナス11.12%
先週月曜時点ではマイナス10.11%
・アルトリア :マイナス7.12%
先週月曜時点ではマイナス6.98%
・ジョンソンエンドジョンソン:マイナス10.85%
1株しか保有してないので額は小さいですが、マイナス10%を超えています。
また全体として株価が落ち込んだ原因は中国がアメリカ製品に対し約8兆円分の追加関税をかけると決定したことと、これに対しトランプ大統領がTwitter上で猛烈に中国を批判し、中国不要、とまで発言したことでさらなる貿易戦争が予想された事が原因です。
先週の買い足し銘柄
また前回の記事で新規購入株の予定について書かせて頂きましたが、予定通りコカ・コーラ銘柄を購入しました。
コカ・コーラ 1株 53.50ドル
→これで合計2株、取得単価は54.10 ドルとなりました。
現在の保有銘柄と構成比率
米国株は目標10銘柄の内8銘柄を取得。ETFはまだゼロです。
配当の権利落ちのタイミングを考慮しながら、銘柄を増やすために1株からでも購入していきたいと思います。

来月の買い足し予定銘柄
来月買い足す銘柄は10月に権利落ち日がある銘柄です。
額としては約3万円分を買い足します。少し前に自宅を購入して現金が今余り無いのでしばらくは毎月約3万円分を買い足していきます。12月から投下資金をアップ、約10万円ほどにしたいと考えています。
来月購入予定の銘柄候補は以下3銘柄です。
・AT/T
・ベライゾン
・P&G
この中から選ぼうと思いますが、 AT/T はすでに現在のポートフォリオ全体で上から2番目の構成比ですので、今回は買い足ししません。
購入時の株価によりますが、ざっくり ベライゾン3株、 P&G 1株ほどを予定しています。
コメント