8月の不労所得を報告します。
目標
毎月のCF 100万円
<配当金:15万円、 家賃収入:85万円>
8月の不労所得
米国株式配当
2019年5月から米国株への投資を始めました。
今月はAT&T 1社から配当を受け取りまた。(SBI証券からの入金は8/2)
保有株式
AT&T 35株
税引き後配当額
AT&T 16.07ドル
1ドル≒108.27円(8/1)で約1,740円
今月はAT&T1社からのみです。
次回の配当月である11月にはベライゾンとP&Gからの配当も入ります。
これからも米国株への入金は力をいれていくので楽しみです。
◆8/31 保有銘柄
黄色マーカー部が7月より変更のあった個所です。
銘柄 | 保有数 | 株価 | 時価(ドル) | 割合 | 年間配当 | 配当 |
JNJ | 1 | $128.36 | $128.36 | 2.64% | US$3.80 | $3.80 |
KO | 1→2 | $55.04 | $110.08 | 2.26% | US$3.20 | $1.60 |
MO | 23→27 | $43.74 | $1,180.98 | 24.26% | US$90.72 | $3.20 ↓ $3.36 |
T | 35 | $35.26 | $1,234.10 | 25.35% | US$71.40 | $2.04 |
XOM | 15 | $68.48 | $1,027.20 | 21.10% | US$52.20 | $3.48 |
PM | 14 | $72.09 | $1,009.26 | 20.73% | US$63.84 | $4.56 |
VZ | 1 | $58.16 | $58.16 | 1.19% | US$2.41 | $2.41 |
PG | 1 | $120.23 | $120.23 | 2.47% | US$2.98 | $2.98 |
株式時価:4,868.37ドル(前月プラス70.06ドル)
1ドル≒106.29円で約517,459円(前月マイナス758円)
8月は米中における貿易争いのために円高の進行と株価の下落がありました。
新規で投下した資金の割りに時価は増えず、円建てでは前月に比べマイナスになってしまいました。
毎月の平均配当額(=不労所得):24.21ドル(前月プラス1.81ドル)
1ドル≒106円で約2,566円
目標15万円達成率1.71%(前月プラス0.1%)
増加分は下記2つによるものです。
◆8月の追加購入株式
コカ・コーラ 1株
アルトリア 4株
P&G 1株
◆増配銘柄
アルトリアが今月増配発表しました。
年間配当を3.20ドル→3.36ドル(プラス5%)
これで連続増配50年、見事配当王の仲間入りです。
家賃収入
2017年、2018年に購入した中古ワンルーム2戸から家賃を頂きました。
収入:113,520円
ローン返済、管理費等:89,899円
手残り:23,621円
退去等も無く前月から変化無しです。
目標85万円達成率2.78%
今月の不労所得まとめ
配当1,740円 + 家賃収入23,621円 = 25,361円
目標達成率
毎月の平均配当額2,566円 + 家賃収入23,621円= 26,187円
目標100万円達成率2.62%
今後の計画
米国株式投資
先日自宅を購入して現金が不足していますので、11月までは毎月3万円分買い足していきます。その後は毎月12万円ずつ入金していく予定です。
不動産投資
一棟アパート取得を目指します。
融資によるレバレッジをかけ月々のCFをUPさせます。
目標達成には不可欠なのですが、あまり気張って変な物件を買わないようにしっかり考えてからの取得を目指します。
その他収益
ここが最も力を入れたいと考えているポイントです。上記2つ以外に何か収益につながるような事業が必要と考えています。
当ブロブも運営後ちょうど2週間で無事アドセンスの申請も通ったので、今後はしばらくこちらに力を入れていきたいと思います。
時間配分
米国株式:0.1
不動産投資:3.9
ブロブ:6
これからも頑張っていきます。
コメント